【活動報告】令和7年4月6日「しろあり対策協会臨時総会」に出席しました|文化財のシロアリ対策の現場から

目次

しろあり対策協会「臨時総会」に出席しました

令和7年4月6日(日)、宮崎県の吉村八幡神社にて「しろあり対策協会臨時総会」が開催され、三洋環境社プランナー代表取締役 檜垣泰介 が出席いたしました。

この総会は、シロアリ防除に携わる企業・団体が集い、今後の業界課題や文化財保全に関する取り組みについて協議する重要な場です。

総会で話し合われた主な議題等

当日の総会では、以下の内容が取り上げられました。

  • 開会あいさつ、新役員の紹介
  • 代表者の変更に関する紹介(弊社代表が紹介されました)
  • 文化財等の蟻害・腐朽調査事業についての討議等

特に「文化財等蟻害腐朽調査事業」は、今後の保全活動において非常に重要な議題となりました。
聞きなれない言葉かもしれませんので、次項では「文化財等蟻害腐朽調査事業」についてご説明いたします。

文化財におけるシロアリ・腐朽調査とは?

文化財建造物、特に木造の歴史的建築物(寺社仏閣、重要文化財など)は、シロアリや木材腐朽菌の被害を受けやすい構造です。
とくに宮崎県を含む南九州地域は、温暖で湿潤な気候により「ヤマトシロアリ」や「イエシロアリ」の活動が盛んで、継続的な調査と保全が求められています。

このような建物では、文化財としての価値を損なわないよう最小限の介入で保全措置を講じることが大切です。

弊社の取り組みとご家庭向けサービスのご案内

公園や園庭にある砂場は、子どもたちが毎日のように触れる大切な遊び場です。
そのため、以下のよう弊社ではこのように、重要文化財や歴史的建造物の保全に積極的に関わり、地域の文化遺産を守る活動にも力を注いでいます。

また、これからの時期はご家庭でもシロアリ被害が増える季節です。
弊社では一般住宅向けのシロアリ・害虫駆除・防除サービスも提供しております。

気になる症状やお困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。

私たち三洋環境社プランナーでは、一般住宅向けのシロアリ・害虫駆除・防除サービスを提供しています。
気になる症状やお困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。 お問合せはこちら

宮崎県知事登録事業者である私たちは、JA宮崎経済連との取引など豊富な経験を有し、環境衛生事業を通して、社会に貢献し地域の皆様と共に、豊かな未来を築き上げます。害虫・害獣についてもお気軽にご相談ください。

目次